豊島挑尖者4.0 東京十六部五課

山川拓真

山川拓真

激動の業界で通用するビジネスモデルを作る。

豊島株式会社へ入社した理由・きっかけ

就活当時に重視していた「ビジネスマンとしての自己成長スピード」「給与水準」の軸が合っていたからです。 また、お会いさせて頂いた何名かの社員がイケていたため、入社を決めました。

山川拓真_02

入社前と入社後の会社の印象の違い

デスクワークが思ったより多かったことと、 飲み会が思ったより少なかったことです。 もっと商談で大きな金額の商売をバンバン決めてくるイメージでしたが、それ以上に商売は細かく、商談前の準備が大事でした。

学生時代の過ごし方

居酒屋のアルバイトに明け暮れてました。 先読みした行動、お客様への気遣い等の仕事で必要なことを自然に身につけられたと今では実感しています。

現在の主な業務内容

小売向けレディースカジュアル製品のOEM、ODMを中心に、課での自社ブランド立ち上げにも取り組んでいます。 入社当時は布帛専門部隊でしたが、オールアイテムを扱えるようにと日々勉強中です。

山川拓真_03

自分が成長したと感じた瞬間は?

先輩から引き継いだ顧客の売り上げを伸ばすことができたことです。 売り上げが伸びるには様々な要因がありますが、数字として実感できたので成長を感じました。

昔と今の仕事の仕方、取り組み方の違い

昔は仕事をとにかくこなす意識でしたが、今は仕事をつくる意識で働いています。 入社当初から自由に意見を言わせてくれる風土と仕事をやらせてもらえる上司に恵まれていたので、感謝しています。

今後のキャリア目標

今までとは違った売り上げモデルを作りたいです。 今の仕事は今までの先輩たちが作ってくれたビジネスモデルでしかないので、変化の激しい現在のマーケットで通用する新しいビジネスモデルのために、日々アンテナを高くしています。

山川拓真_04

学生・就活生へのメッセージ

自由な時間が多くあるからこそ、全力で遊んで欲しいと思います。 自分の場合、その中で考えたことや関わった人脈が大きな資産になっていると感じています。 就活は周りがやるからなんとなくやるのではなく、そもそも就活する必要があるのか、自分の人生を真剣に考えた方が納得のいく就活ができると思います。

採用・インターンシップ
に関するお問い合わせ

登録をされた方には採用情報や
各種イベントのご案内をいたします。